セッション |
発表題目(必須) |
著者名1(必須) |
著者名2 |
著者名3 |
著者名4 |
著者名5 |
著者名6 |
著者名7 |
著者名8 |
著者名9 |
著者名10 |
研究代表者(必須) |
その他の教育 |
高専出身者を描いた 風見梢太郎「海洋投棄」を高専学生はどう読んだか |
吉田喜一(都立産技高専・名誉教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
吉田喜一(都立産技高専・名誉教授) |
機械系 |
蒸発潜熱を利用した小型熱交換器の実験的研究 |
[○木村雅人(近大高専 総合システム工学科 助教)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
木村 雅人 |
機械系 |
玉乗りロボットの開発 |
[○山本堅士(府大高専 総合工学システム 機械工学コース 専攻科2年生)] |
金田忠裕 |
藪厚生 |
|
|
|
|
|
|
|
山本堅士 |
その他(ポスター) |
危険・有害性の小さい有機実験系教育テーマの検討について |
[○渡邊美紀(宇部高専 技術室 技術専門職員)] |
[廣原志保(宇部高専 物質工学科 教授)] |
[日高良和(宇部高専 副校長)] |
|
|
|
|
|
|
|
渡邊美紀 |
その他の教育 |
企業の女性技術者活用状況および女子キャリア支援の進展と課題 |
[○内田由理子(香川高専一般教育科 教授)] |
[阿部 恵(八戸高専総合科学科 教授)] |
[浦家淳博(釧路高専一般教育科 教授)] |
[大槻香子(釧路高専建築学科 助教)] |
[角谷英則(津山高専一般科目 准教授)] |
[三橋和彦(佐世保高専電気電子工学科 准教授)] |
|
|
|
|
内田由理子 |
地域連携 |
地域開放型図書館への英語多読を通した貢献 |
〇藤井数馬(沼津高専 教養科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
藤井数馬 |
教育方法と評価 |
電気技術者へのキャリアパスを考慮した電気工学科導入教育の構築 |
碇 智徳(宇部高専 電気工学科) |
仙波 伸也(宇部高専 電気工学科) |
○日高 良和(宇部高専 電気工学科) |
|
|
|
|
|
|
|
日高良和 |
電気・電子・情報系 |
がん細胞の時間変化成分を考慮に入れた主成分分析による特徴抽出の提案 |
○永井利佳(大島商船高専 情報工学科 5年) |
北風裕教(大島商船高専 情報工学科 准教授) |
古屋智子(山口大学大学院 医学系研究科 助教) |
松野浩嗣(山口大学大学院 理工学研究科 教授) |
|
|
|
|
|
|
北風裕教 |
電気・電子・情報系 |
インターフェロンγ投与におけるがん細胞の反応サイズの違いに関する一考察 |
○井原美砂(大島商船高専 情報工学科 5年生) |
北風裕教(大島商船高専 情報工学科 准教授) |
古屋智子(山口大学大学院 医学系研究科 助教) |
松野浩嗣(山口大学大学院 理工学研究科 教授) |
|
|
|
|
|
|
北風裕教 |
電気・電子・情報系 |
ダリウス翼とサボニウス翼の混合型水車による小水力発電システムの開発 |
○綿野久美子(大島商船高専 情報工学科 5年生) |
北風裕教(大島商船 情報工学科 准教授) |
砂田智裕(大島商船高専 技術支援センター 技術専門職員) |
本庄孝光(大島商船高専 技術支援センター 技術専門職員) |
堀義則(大島商船高専 技術支援センター 技術専門職員) |
|
|
|
|
|
北風裕教 |
電気・電子・情報系 |
気液せん断方式マイクロバブルの気泡径検出システムの一考察 |
〇石丸佑香(大島商船高専 情報工学科 5年) |
北風裕教(大島商船高専 情報工学科 准教授) |
稲垣歩(大分高専 機械工学科 助教) |
|
|
|
|
|
|
|
北風裕教 |
電気・電子・情報系 |
回流水槽を用いた混合型水車の性能実験と実用化に向けての一考察 |
○宮本文明(大島商船高専 情報工学科 5年生) |
北風裕教(大島商船高専 情報工学科 准教授) |
砂田智裕(大島商船高専 技術支援センター 技術専門職員) |
本庄孝光(大島商船高専 技術支援センター 技術専門職員) |
堀義則(大島商船高専 技術支援センター 技術専門職員) |
|
|
|
|
|
北風裕教 |
電気・電子・情報系 |
タンパク質情報を用いたDeep Learningによるがん細胞の分類手法の提案 |
○北川巧(大島商船高専 専攻科 電子・情報システム工学専攻 1年) |
北風裕教(大島商船高専 情報工学科 准教授) |
古屋智子(山口大学大学院 医学系研究科 助教) |
松野浩嗣(山口大学大学院 理工学研究科 教授) |
|
|
|
|
|
|
北風裕教 |
教科研究 |
低学年歴史授業における技術史トピックへの反応 |
[武長玄次郎(木更津高専 人文学系准教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
武長玄次郎 |
地域連携 |
小水力発電システムの開発とアマモ移植活動による地域再生活動の実践 |
〇北風裕教(大島商船高専 情報工学科 准教授) |
砂田智裕 |
本庄孝光 |
堀義則 |
北村祐一 |
|
|
|
|
|
北風裕教 |
都市・建設・建築系 |
ハーフコーン魚道内の土砂の流入及び堆砂特性に関する研究 |
[○福岡美瑳(明石高専 都市システム工学科 5年生)] |
秋山瑶貴(明石高専 建築・都市システム工学専攻 2年生) |
山崎弘美(明石高専 建築・都市システム工学専攻 1年生) |
神田佳一(明石高専 都市システム工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
神田佳一 |
都市・建設・建築系 |
水制による河川合流部の河床変動制御に関する研究 |
[○岡本吉弘(明石高専 都市システム工学科 5年生)] |
高田翔也(明石高専 建築・都市システム工学専攻 2年生) |
久保裕基(明石高専 建築・都市システム工学専攻 1年生) |
神田佳一(明石高専 都市システム工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
神田佳一 |
都市・建設・建築系 |
由良川河口域における波浪による砂州の発達動態に関する研究 |
[○浅井惣一郎(明石高専 都市システム工学科 5年生)] |
上坂すず(舞鶴高専 建設システム工学科 5年生) |
神田佳一(明石高専 都市システム工学科 教授) |
三輪 浩(舞鶴高専 建設システム工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
神田佳一 |
機械系 |
巻き付け型ロボットハンドの製作 |
〇新井涼太(府大高専 総合工学システム専攻 機械工学コース 2年生) |
井之口孔佑(府大高専 総合工学システム学科 メカトロニクスコース 5年生) |
金田忠裕(府大高専 総合工学システム学科 教授) |
藪厚生(府大高専 総合工学システム学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
金田忠裕 |
電気・電子・情報系 |
大気圧プラズマの磁界制御によるイオンバランスのコントロール |
[○中村啓輔(沼津高専 専攻科 2年生 環境エネルギー工学コース)] |
[○藤田真太朗(沼津高専 電気電子工学科 5年生)] |
[大津孝佳(沼津高専 電気電子工学科 教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
大津孝佳 |
物質・化学・生物系 |
大脳聴覚野における神経ダイナミクスの数理モデル研究 |
[遠藤拓夢(沼津高専 専攻科 医療福祉機器開発工学コース 2年] |
[宮下真信(沼津高専 教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
宮下真信 |
その他(ポスター) |
ユリ栽培と花卉の水揚げ作業時における微細気泡技術の活用 |
○佐藤嘉 (羽黒高等学校 総合情報学科 講師) |
遠藤あかり (羽黒高等学校 生徒) |
石川修一 ((有)石川酒店 代表取締役) |
加田謙一郎 (鶴岡高専 創造工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
佐藤 嘉 |
電気・電子・情報系 |
モノポールアンテナと光電界センサの周波数特性の比較 |
[○荻島規宏(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 環境エネルギー工学コース 1年生)] |
[尾原航平(沼津高専 電気電子工学科 5年生)] |
[大津孝佳(沼津高専 電気電子工学科 教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
大津孝佳 |
電気・電子・情報系 |
静電気放電によるロボットの誤動作に関する研究 |
[○大石晋平(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 環境エネルギー工学コース 1年生)] |
[田代治己(沼津高専 電気電子工学科 5年生)] |
[萩原隆義(沼津高専 電気電子工学科 5年生)] |
[大津孝佳(沼津高専 電気電子工学科 教授)] |
|
|
|
|
|
|
大津孝佳 |
教育方法と評価 |
設計製作教育における失敗体験効果 |
○松田伸也 (沼津高専 機械工学科 准教授) |
中川秀則 (沼津高専 技術室 技術専門職員) |
|
|
|
|
|
|
|
|
松田伸也 |
その他(ポスター) |
安全データシート(SDS)を利用した排水処理教育導入の検討 |
○田中孝国(小山高専 物質工学科 准教授) |
出川強志(小山高専 技術室 技術長) |
|
|
|
|
|
|
|
|
田中孝国 |
物質・化学・生物系 |
気泡塔型排水処理装置を用いた搾乳排水処理能の検討 |
○中村百花(小山高専 専攻科 物質工学コース2年 |
加藤滉平(サッポロビール株式会社) |
田中孝国 (小山高専 物質工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
田中孝国 |
物質・化学・生物系 |
アルギン酸膜を導入したMBRの性能評価 |
[○五十嵐翔(小山高専 物質工学科 5年生)] |
林海都 (宇都宮大学工学部3年) |
加島敬太 (小山高専 物質工学科 助教) |
田中孝国 (小山高専 物質工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
田中孝国 |
物質・化学・生物系 |
チタンアパタイト含有高分子ペレットを用いた脱色装置の開発 |
[○薄井大地(小山高専 物質工学科 5年生)] |
相馬敬太(長岡技大・生・3年生) |
渡邊一樹(三福工業株式会社) |
前田輝秋(三福工業株式会社) |
河田 麻衣子(三福工業株式会社) |
田中孝国 (小山高専 物質工学科 准教授) |
|
|
|
|
田中孝国 |
物質・化学・生物系 |
かんぴょうを用いた壁面緑化コケ用培地の改良 |
[○大貫知哉(小山高専 物質工学科 5年生)] |
岩永健太郎(小山高専 物質工学科 5年生) |
小林康浩 (小山高専 電気電子創造工学科 講師) |
田中孝国 (小山高専 物質工学科 准教授) |
高原美規(長岡技大 生物 准教授) |
|
|
|
|
|
田中孝国 |
物質・化学・生物系 |
二次加工茶「香煎茶」の保健作用 |
[○伊藤 彩(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 2年生)] |
[窪田 巧輝(沼津高専 物質工学科)] |
[塩川 阿子香(沼津高専 物質工学科)] |
[芳野 広起(沼津高専 物質工学科)] |
[清水 篤(サンダイヤ株式会社)] |
[芳野 恭士(沼津高専 物質工学科)] |
|
|
|
|
芳野 恭士 |
物質・化学・生物系 |
サラシアの皮膚老化抑制作用 |
[○芳野 恭士(沼津高専 物質工学科 教授)] |
[小關 元気(沼津高専 専攻科)] |
[芳野 文香(沼津高専 物質工学科)] |
[池谷 綾乃(沼津高専 物質工学科)] |
[山下 遥捺(沼津高専 物質工学科)] |
[金高 隆(株式会社盛光)] |
|
|
|
|
芳野 恭士 |
電気・電子・情報系 |
軟X線イオナイザを用いた放射線教育コンテンツの開発 |
[○鈴木英明(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 医療福祉機器開発工学コース 1年生)] |
[佐藤慶(沼津高専 電気電子工学科 5年生)] |
[大津孝佳(沼津高専 電気電子工学科 教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
大津 孝佳 |
電気・電子・情報系 |
画像処理による人追尾ロボットの開発 |
山内佑哉(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 2年生) |
牛丸真司(沼津高専 電子制御工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
山内佑哉 |
教育方法と評価 |
学習到達度試験の結果に見る,物理学でのアクティブラーニングの可能性と課題 |
○丹羽隆裕(八戸高専 総合科学教育科 准教授) |
中村美道(八戸高専 総合科学教育科 准教授) |
舘野安夫(八戸高専 総合科学教育科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
丹羽隆裕 |
その他(ポスター) |
反転授業を取り入れたプログラミング講義における学生の学習履歴分析 |
[○内田眞司(奈良高専 情報工学科 准教授)] |
[松村寿枝(奈良高専 情報工学科 准教授)] |
[西野貴之(奈良高専 技術支援室)] |
|
|
|
|
|
|
|
内田眞司 |
物質・化学・生物系 |
酵母-グルコース系微生物燃料電池の出力特性に影響を与える操作因子 |
[○川口 彩(大阪府大高専 専攻科応用化学コース 2年生)] |
西岡 求(大阪府大高専 環境物質化学コース 准教授) |
野田達夫(大阪府大高専 環境物質化学コース 助教) |
杉浦公彦(大阪府大高専 機械システムコース 教授) |
|
|
|
|
|
|
西岡 求 |
物質・化学・生物系 |
グリセリン微生物燃料電池の作製と出力特性 |
○森田 楓(大阪府大高専 専攻科応用化学コース 2年生) |
西岡 求(大阪府大高専 環境物質化学コース 准教授) |
野田達夫(大阪府大高専 環境物質化学コース 助教) |
杉浦公彦(大阪府大高専 機械システムコース 教授) |
|
|
|
|
|
|
西岡 求 |
電気・電子・情報系 |
高温超伝導体を用いたジョセフソン接合デバイスの簡易作製 ~低コストで環境に優しい新手法~ |
〇田中健太(米子高専 電気情報工学科 5年生) |
田中博美(米子高専 電気情報工学科 準教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
田中博美 |
教育方法と評価 |
設計製作教育における失敗データベースの活用 |
〇中川秀則 技術室 技術専門職員 |
松田伸也 沼津高専 機械工学科 准教授 |
|
|
|
|
|
|
|
|
中川秀則 |
物質・化学・生物系 |
光照射による自己組織化ナノ配向制御 |
土屋歩 沼津高専 総合システム工学専攻 新機能材料コース 1年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小村 元憲 |
電気・電子・情報系 |
小型シングルボードコンピュータによる遠隔監視/操作システムの構成に関する検討 |
○和田健(府大高専 総合工学システム学科 准教授) |
早川潔(府大高専 総合工学システム学科 准教授) |
小幡卓司(北海学園大学 工学部 教授) |
土井智晴(府大高専 総合工学システム学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
和田健 |
機械系 |
超小型モビリティの安定性向上のための制御手法の検討 |
○中澤優仁(沼津高専 機械工学科 5年生) |
三谷祐一朗(沼津高専 機械工学科 教授) |
佐藤拓(仙台高専 電気システム工学科 助教) |
|
|
|
|
|
|
|
三谷祐一朗 |
電気・電子・情報系 |
小型マイコンとZigbeeを用いたソーラーカーのテレメトリーシステムの製作 |
[○水尾 友哉 (近大高専専攻科 生産システム工学専攻 2年生)] |
仲森 昌也 (近大高専 総合システム工学科 電気電子コース) |
|
|
|
|
|
|
|
|
仲森 昌也 |
機械系 |
小型磁気浮上装置における動特性の検証と活用方法の検討 |
森川拓磨(沼津高専 機械工学科 5年生) |
三谷祐一朗(沼津高専 機械工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
三谷祐一朗 |
都市・建設・建築系 |
日常的な移動特性と公共交通に対する住民意識に関する研究 |
○濱口 宗秋(近畿大学高専 総合システム工学科 5年生) |
中平恭之(近畿大学高専 総合システム工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
中平 恭之 |
学習支援 |
企業と連携したシーケンス制御教育 |
三谷祐一朗(沼津高専 機械工学科 教授) |
西由季央(オムロン株式会社) |
|
|
|
|
|
|
|
|
三谷祐一朗 |
地域連携 |
ロボットコンテストJrリーグのリニューアル |
○坪根弘明(有明高専 創造工学科 准教授) |
篠﨑烈(有明高専 創造工学科 准教授) |
原槙真也(有明高専 創造工学科 准教授) |
堀田源治(有明高専 創造工学科 教授) |
坂本武司(有明高専 創造工学科 講師) |
松川真也(有明高専 教育研究技術支援センター 機械系技術班) |
石橋大作(有明高専 教育研究技術支援センター 機械系技術班) |
河村英司(有明高専 教育研究技術支援センター 機械系技術班) |
真島吉將(有明高専 教育研究技術支援センター 機械系技術班) |
中島正寛(有明高専 教育研究技術支援センター 機械系技術班)] [松原征男(有明高専 教育研究技術支援センター 技術長) |
坪根弘明 |
アクティブラーニング |
香川高専詫間キャンパス「基礎数学」における“学び合い学習”の実施報告(2) |
[橋本竜太(香川高専 一般教育科 准教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
橋本竜太 |
地域連携 |
総合治水計画の普及推進のための流域対策工模型の製作とその活用 |
[○神田佳一(明石高専 都市システム工学科 教授)] |
高田翔也(明石高専 建築・都市システム工学専攻 2年生) |
秋山瑶貴(明石高専 建築・都市システム工学専攻 2年生) |
久保裕基(明石高専 建築・都市システム工学専攻 1年生) |
山崎弘美(明石高専 建築・都市システム工学専攻 1年生) |
浅井惣一郎(明石高専 都市システム工学科 5年生) |
岡本吉弘(明石高専 都市システム工学科 5年生) |
福岡美瑳(明石高専 都市システム工学科 5年生) |
|
|
神田佳一 |
電気・電子・情報系 |
昇圧チョッパを併用したVFMインバータの開発 |
[○清水皓陽(沼津高専 総合システム工学専攻環境エネルギー工学科 1年生)] |
[ 高野明夫 (沼津高専 電気電子工学科 教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
高野明夫 |
電気・電子・情報系 |
交流ランプ電界印加時の高分子絶縁材料の高電界誘電特性 |
[○木口卓巳(沼津高専 総合システム工学専攻2年)] |
遠山和之(沼津高専電子制御工学科教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
遠山和之 |
物質・化学・生物系 |
汎用酵素のみを利用したバイオ論理ゲートの構築とその応用 |
高尾 隼空(大阪府大高専 総合工学システム専攻 応用化学コース 1年) |
野田 達夫(大阪府大高専 環境物質化学コース 助教) |
|
|
|
|
|
|
|
|
野田 達夫 |
機械系 |
デジタル画像相関法によるCFRP積層板のパンチ加工損傷評価の試み |
[○鍋倉大貴(沼津高専 専攻科環境エネルギー工学コース 1年生)] |
[松田伸也(沼津高専 機械工学科 准教授)] |
[小林隆志(沼津高専 機械工学科 教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
松田伸也 |
物質・化学・生物系 |
ちくわをより深く味わうための探索研究 |
○山崎駿太郎(米子高専 電気情報工学科 2年生) |
井上耕多(米子高専 物質工学科 5年生) |
谷藤尚貴(米子高専 物質工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
谷藤尚貴 |
物質・化学・生物系 |
メソおよびマクロポーラスTiO2膜の光電気化学特性 |
○大井かなえ(大阪府大高専 総合工学システム専攻 応用化学コース 2年生) |
松村道雄(大阪大学 名誉教授 大阪府大高専 客員研究員) |
東田卓(大阪府大高専 総合工学システム学科 環境物質化学コース) |
|
|
|
|
|
|
|
東田卓 |
物質・化学・生物系 |
新規n型有機半導体材料を目指した高い溶解性を持つフラーレン-ジアミン付加体の創製 |
[○水津 了(大阪府大高専 総合工学システム専攻 応用化学コース 2年生)] |
[五月女 瑞貴(大阪府大高専 総合工学システム専攻 応用化学コース 1年生)] |
[秋山 毅(滋賀県立大 工学部 材料科学科 准教授)] |
[東田 卓(大阪府大高専 総合工学システム学科 環境物質化学コース 教授)] |
|
|
|
|
|
|
東田 卓 |
電気・電子・情報系 |
気相-液相ハイブリッド成長法によるBi系高温超伝導ウィスカー成長過程の解明 |
山本 紗矢香(米子高専 電気情報工学科 5年生) |
田中 博美(米子高専 電気情報工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
田中 博美 |
その他(ポスター) |
食育支援ロボットの開発~食物の色から生きる為の知恵を学ぶ~ |
[○秋山奈穂(沼津高専 電気電子工学科 5年生)] |
[○本多由佳(沼津高専 電気電子工学科 5年生)] |
[矢幅達也(沼津高専 電気電子工学科 4年生)] |
[小池菜友(沼津高専 電気電子工学科 3年生)] |
[小泉里佳(沼津高専 電気電子工学科 3年生)] |
[○大津孝佳(沼津高専 電気電子工学科 教授)] |
|
|
|
|
大津孝佳 |
機械系 |
四大失明原因疾患診断システムにおける動的眼球運動計測の基礎的研究 |
[○田中椋祐(沼津高専 機械工学科 5年生)] |
鈴木尚人(沼津高専 機械工学科 准教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
鈴木尚人 |
電気・電子・情報系 |
解析者に結果が依存しないスペクトル分析ソフトウェアの開発 |
[○片岡範行(米子高専 生産システム専攻 1年生)] |
田中博美 (米子高専 電気情報工学科 准教授 |
|
|
|
|
|
|
|
|
田中博美 |
物質・化学・生物系 |
セラノスティクスのためのZnポルフィリンの合成 |
○松丸直睦(宇部高専 物質工学科 5年生) |
須子望加(宇部高専 物質工学科 5年生) |
日高良和(宇部高専 副校長) |
廣原志保(宇部高専 物質工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
廣原志保 |
機械系 |
空気圧用消音器の流量特性試験 |
村松久巳(沼津高専 機械工学科 教授) |
○鈴木洋行(沼津高専 機械工学科 5年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
村松久巳 |
機械系 |
温度指示塗料を用いた被削材温度測定に関する研究 |
鈴木 文崇(沼津高専 機械工学科 5年) |
沼津高専 機械工学科 永禮哲生 準教授 |
|
|
|
|
|
|
|
|
永禮哲生 |
学生指導 |
宇部高専における障害学生修学支援 |
[○内堀晃彦(宇部高専 機械工学科 准教授)] |
[浅原京子(宇部高専 一般科 准教授)] |
[江原史朗(宇部高専 制御情報工学科 准教授)] |
[久保田良輔(宇部高専 制御情報工学科 教授)] |
|
|
|
|
|
|
内堀晃彦 |
その他の教育 |
高専教育と障害者差別解消法 - 平成28年4月1日施行の法律がもつ意味 - |
○黒田一寿(沼津高専 教養科 准教授) |
松尾秀樹(佐世保高専 一般科目 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田一寿 |
アクティブラーニング |
高専教員を始めて3年間に取り組んだ授業改善と自己省察 |
○野田達夫(大阪府大高専 環境物質化学コース 助教) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
野田達夫 |
物質・化学・生物系 |
アルカリデカモリブデン酸塩分解時における熱力学的考察 |
○鈴木 隆(近畿大学高専 総合システム工学科 准教授 |
枝 和男(神戸大学理学部) |
|
|
|
|
|
|
|
|
鈴木 隆 |
物質・化学・生物系 |
代謝経路解明ツールとしてのチャ(Camellia sinensis)の形質転換への挑戦 |
[○小泉舞衣(沼津高専専攻科 新機能材料工学コース 1年生)] |
桝本耀太(沼津高専 物質工学科5年) |
山木海人(沼津高専 物質工学科5年) |
古川一実(沼津高専 物質工学科 教員) |
|
|
|
|
|
|
古川一実 |
その他(ポスター) |
沼津高専におけるケガの発生状況とその防止対策について |
渡邉志保美(沼津高専 教養科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
渡辺志保美 |
教育方法と評価 |
コンテスト方式の電子回路設計・製作授業を通した学生の成長 |
望月孔二(沼津高専 電気電子工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
望月孔二 |
その他(ポスター) |
オープンスクールにおけるアクティブラーニングの試み-専門科目を活かした授業の企画と実践- |
○隼田恭佳(広島商船高専 流通情報工学科 2年生) |
○田中来夢(広島商船高専 流通情報工学科 3年生) |
大木みのり(広島商船高専 専攻科産業システム工学 1年生) |
岐美宗(広島商船高専 流通情報工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
岐美宗 |
電気・電子・情報系 |
センサネットワークHEMSの拡張性について |
○中村一穂(近畿大学高専 総合システム工学科 専攻科) |
菊山 和紀(近畿大学高専 総合システム工学科 5年) |
善田 和馬(近畿大学高専 総合システム工学科 5年) |
竹田 圭吾(近畿大学高専 総合システム工学科 5年) |
内藤 光平(近畿大学高専 総合システム工学科 5年) |
中野 翔太(近畿大学高専 総合システム工学科 5年) |
前川 直也(近畿大学高専 総合システム工学科 5年) |
吉川隆(近畿大学高専 総合システム工学科 教員) |
|
|
吉川 隆 |
電気・電子・情報系 |
多重インバータのVFM制御 |
[○山竹慧祐(沼津高専 電気電子工学科 5年生)] |
[井上進愛(沼津高専 電気電子工学科 5年生)] |
[土井公一朗(沼津高専 電気電子工学科 5年生)] |
[渡邊晴樹(沼津高専 電気電子工学科 5年生)] |
[高野明夫(沼津高専 電気電子工学科 教員)] |
|
|
|
|
|
高野明夫 |
機械系 |
導通検出を用いた非円形歯車対の挙動観察 |
[○平田朋樹(沼津高専 機械工学科 5年)] |
[山中仁(沼津高専 機械工学科 教員] |
|
|
|
|
|
|
|
|
山中仁 |
機械系 |
打音診断システムの開発に関する研究 -片持ちばりにおける欠陥の位置推定- |
〇藤原秀平(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 環境エネルギー工学コース 1年) |
鄭 萬溶(沼津高専 電子制御工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
鄭 萬溶 |
電気・電子・情報系 |
Webカメラによる交通流取得システムの開発に関する研究 |
萩原実可子(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 環境エネルギー工学コース 1年) |
鄭萬溶(沼津高専 電子制御工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
鄭萬溶 |
電気・電子・情報系 |
トマト蒸散流計測センサ校正方法の検討 |
○廣瀬圭佑(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻環境エネルギー学科 1年) |
長澤正氏(沼津高専 電子制御工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
鄭萬溶 |
電気・電子・情報系 |
カメラの視界に収まらない大面積長尺材料の欠陥撮影システム |
[○秋山 隼人(近畿大学高専 総合システム工学科 5年生)] |
[山本 由樹(近畿大学高専 専攻科 生産システム工学専攻 2年生)] |
[飯田 嵩之(近畿大学高専 専攻科 生産システム工学専攻 1年生)] |
[平田 朝基(近畿大学高専 総合システム工学科 5年生)] |
[政清 史晃(近畿大学高専 総合システム工学科 教員)] |
|
|
|
|
|
政清 史晃 |
電気・電子・情報系 |
触媒濃度コントロールによるBi系高温超伝導体の大型化 |
[○田中橘平(米子高専 電気情報工学科 5年生) |
田中博美(米子高専 電気情報工学科 教員) |
|
|
|
|
|
|
|
|
田中橘平 |
電気・電子・情報系 |
SVMを用いたがん細胞の分類システムの実用化に向けての一考察 |
○原田志織(大島商船高専 電子・情報システム工学専攻1年) |
北風裕教(大島商船高専 情報工学科 准教授) |
古屋智子(山口大学大学院 医学系研究科 助教) |
松野浩嗣(山口大学大学院 理工学研究科 教授) |
|
|
|
|
|
|
北風裕教 |
電気・電子・情報系 |
ドライブレコーダーの画像解析による速度情報の抽出 |
[○宮田侑一(近大高専 総合システム工学科 5年生)] |
[奥村拓飛(近大高専 総合システム工学科 5年生)] |
[川上申之介(近大高専 総合システム工学科 講師)]] |
|
|
|
|
|
|
|
川上申之介 |
物質・化学・生物系 |
水素化マグネシウム加水分解に対する添加物の効果 |
[○鈴木佑季(沼津高専専攻科 総合システム工学専攻 新機能材料工学コース 2年生)] |
藁科知之(沼津高専 物質工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
藁科知之 |
物質・化学・生物系 |
沼津市内農業用溜池「門池」の水環境 |
[○髙橋駿平(沼津高専 物質工学科 5年生)] |
[○芳野広起(沼津高専 物質工学科 5年生)] |
[齋藤日向(沼津高専 物質工学科 5年生)] |
[竹口昌之(沼津高専 物質工学科 教授)] |
[松本祐子(沼津高専 制御情報工学科 准教授)] |
[芳野恭士(沼津高専 物質工学科 教授)] |
|
|
|
|
芳野恭士 |
学習支援 |
CALLの利用による英語学習環境の補完と能動的学習の促進 |
[ 川又加代子(東京高専 一般科目人文系 非常勤講師) ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
川又加代子 |
アクティブラーニング |
高専数学における課題解決型学習の実践報告 |
[○山下哲(木更津高専 基礎学系 教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山下哲 |
その他(ポスター) |
シカ及びイノシシはどこで頻繁に出没するのか-沼津市を例にして- |
[○鍵山純一(沼津高専 電子制御工学科 5年生)] |
[太田裕斗(沼津高専 電子制御工学科 卒業生)] |
[部谷和輝(沼津高専 電子制御工学科 卒業生)] |
[鈴木静男(沼津高専 電子制御工学科)] |
|
|
|
|
|
|
鈴木静男 |
物質・化学・生物系 |
鉄イオン含有アルミノゲルマネートナノチューブの生成過程の検討 |
[○石田桃子(沼津高専 物質工学科 5年生)] |
加藤瑛司(沼津高専 物質工学科 5年生) |
渡邊みなみ(沼津高専 物質工学科 5年生) |
大川政志(沼津高専 物質工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
大川政志 |
その他(ポスター) |
森林バイオマスエネルギーを持続的に活用するための評価-沼津市を例にして- |
[○山田怜央(沼津高専 電子制御工学科 5年生)] |
[伊藤凌(沼津高専 電子制御工学科 卒業生)] |
[鈴木静男(沼津高専 電子制御工学科)] |
|
|
|
|
|
|
|
鈴木静男 |
物質・化学・生物系 |
アルミノゲルマネートナノチューブの生成過程の検討 |
[○堀本航平(沼津高専 物質工学科 5年生)] |
石田桃子(沼津高専 物質工学科 5年生) |
吉川萌(沼津高専 物質工学科 5年生) |
大川政志(沼津高専 物質工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
大川政志 |
電気・電子・情報系 |
単語間距離を考慮した単語集自動生成 |
○寄特悦史(近畿大学高専 専攻科生産システム工学専攻 電気電子工学1年) |
神田毅(近畿大学高専 総合システム工学科 情報コミュニケーションコース 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
神田毅 |
その他(ポスター) |
校内定期試験と外部検定試験の成績の相関分析 |
神田毅(近畿大学高専 総合システム工学科 情報コミュニケーションコース 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神田毅 |
物質・化学・生物系 |
コレステロール置換ヒアルロン酸の合成と機能 |
[○松島弘貴(沼津高専 物質工学科 専攻科1年生)] |
[山根説子(沼津高専 物質工学科)] |
[大川政志(沼津高専 物質工学科)] |
[大沼清(長岡技大)] |
[澤田晋一(京大院工,JST-ERATO)] |
[佐々木善浩(京大院工)] |
[秋吉一成(京大院工,JST-ERATO)] |
|
|
|
山根説子 |
その他(ポスター) |
ボランティアから学んだこと ~4年間のGoodjob活動を通して~ |
[○江籠育朗(近大高専 情報コミュニケーションコース 4年生)] |
本田康子 (近大高専 情報コミュニケーションコース 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
本田康子 |
電気・電子・情報系 |
核融合プラズマと対向壁間における荷電交換水素原子の輸送シミュレーション |
[○横山 雄大(沼津高専 電気電子学科 5年生)] |
岸田 賢人 (東京工業大学 工学部 電気電子工学科 3年生) |
西村 賢治 (沼津高専 電気電子工学科 教授 ) |
|
|
|
|
|
|
|
西村 賢治 |
電気・電子・情報系 |
画像処理によるパッチクランプ用マイクロマニピュレータの制御 |
[○飯田峻也(沼津高専 電子制御工学科 5年生)] |
小谷進(沼津高専 電子制御工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
小谷進 |
電気・電子・情報系 |
n型シリコン基板を用いた学生実験用ショットキーバリヤダイオードの検討 |
[○江湖俊仁(舞鶴高専 電気情報工学科 5年生)] |
[森 涼太(舞鶴高専 電気情報工学科 5年生)] |
[内海淳志(舞鶴高専 電気情報工学科) 准教授] |
|
|
|
|
|
|
|
内海淳志 |
電気・電子・情報系 |
マーカー型ARによるアプリケーションの研究 |
○加藤亮太郎(沼津高専 電気電子工学科 5年生) |
西川右記(沼津高専 電気電子工学科 5年生) |
秋山奈穂(沼津高専 電気電子工学科 5年生) |
眞鍋保彦(沼津高専 電気電子工学科) |
|
|
|
|
|
|
眞鍋保彦 |
物質・化学・生物系 |
Ce金属間化合物の熱膨張の理論 |
[今野理喜男(近大高専、総合システム工学科教授)] |
畑山伸訓(近大高専、総合システム工学科準教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
今野理喜男 |
学生指導 |
アウトプット至上主義時代の運動系クラブ運営について |
○三橋和彦(佐世保高専 電気電子工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三橋和彦 |
教育方法と評価 |
課題レポートにおける学生間相互評価の試み |
〇武内将洋(明石高専 一般科目 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
武内 将洋 |
電気・電子・情報系 |
NMR量子コンピュータにおける高忠実度量子ゲートのエラー耐性とノイズに関する考察 |
[○坂東将光(近畿大学高専 総合システム工学科 助教)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
坂東将光 |
都市・建設・建築系 |
三次元広域都市モデルの作成と景観分析/シミュレーションにおける活用に関する研究 |
○三嶋龍生(大阪府立大学高専 総合工学システム専攻 土木工学コース 2年生) |
山野高志(大阪府立大学高専 総合工学システム学科 都市環境コース 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
山野高志 |
物質・化学・生物系 |
合成化学・超分子科学的手法を用いた二次電池用有機正極材料の開発 |
[○泉拓矢(米子高専 物質工学科 5年生)] |
竹信龍(米子高専 専攻科 物質工学専攻 1年生)] |
谷藤尚貴(米子高専 物質工学科)] |
|
|
|
|
|
|
|
谷藤尚貴 |
物質・化学・生物系 |
微細気泡を用いた洗浄の効率化に関する研究 |
[○石崎貴大(高知高専 専 物質工学専攻 1年生)] |
[松田優人(高知高専 専 物質工学専攻 2年生)] |
[西内悠祐(高知高専 ソーシャルデザイン工学科 教員)] |
[多田佳織(高知高専 ソーシャルデザイン工学科 教員)] |
[永原順子(高知高専 ソーシャルデザイン工学科 教員)] |
[秦隆志(高知高専 ソーシャルデザイン工学科 教員)] |
|
|
|
|
秦隆志 |
物質・化学・生物系 |
カラムクロマトグラフィーを用いたブルーギル肝システインスルフィン酸デカルボキシラーゼの精製条件の検討 |
[○河合希(沼津高専 専攻科総合システム工学専攻新機能材料工学コース 1年生)] |
[後藤孝信(沼津高専 物質工学科 教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
後藤孝信 |
機械系 |
超音波疲労試験機を用いた長寿命フレッティング疲労特性(試験片の設計および製作) |
○望月爽馬(沼津高専 総合システム工学専攻新機能材料工学コース2年生) |
西田友久(沼津高専 機械工学科 教授) |
島村佳伸(静岡大学 機械工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
西田友久 |
その他(ポスター) |
女子学生のキャリア支援を目的とした科学教室の成果について |
[○永原順子(高知高専 ソーシャルデザイン工学科 准教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
永原順子 |
物質・化学・生物系 |
でん粉粕からのカルボキシメチルセルロース合成とタンパク質回収への利用 |
○渡辺彩夏(沼津高専 総合システム工学専攻新機能材料工学コース2年) |
勝野陽平(沼津高専 物質工学科) |
蓮実文彦(沼津高専 物質工学科) |
上野隆(小清水町農業協同組合) |
眞柳正嗣(小清水町農業協同組合) |
佐藤正昭(小清水町農業協同組合) |
竹口昌之(沼津高専 物質工学科) |
|
|
|
竹口昌之 |
その他(ポスター) |
地域の廃棄バイオマスを利用した教材開発:融合複合分野の実践的教育システムの構築を目指して |
[○竹口昌之(沼津高専 物質工学科 教授)] |
新冨雅仁(沼津高専 機械工学科 准教授) |
大庭勝久(沼津高専 電子制御工学科 准教授) |
古川一実(沼津高専 物質工学科 准教授) |
青山陽子(沼津高専 物質工学科 准教授) |
佐藤崇徳(沼津高専 教養科 准教授) |
蓮實文彦(沼津高専 物質工学科 教授) |
|
|
|
竹口昌之 |
アクティブラーニング |
イマドキの公開授業 - アクティブ・ラーニングを活用した広報 - |
松本高志(阿南高専 創造技術工学科 教授) |
坪井泰士(阿南高専 創造技術工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
松本高志 |
電気・電子・情報系 |
流星バースト通信用同期復調のためのMAP推定を利用した初期値推定法の提案 |
○大川小鉄(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 2年) |
長澤正氏(沼津高専 電子制御工学科 教授) |
椋本 介士(静岡大学技術部) |
|
|
|
|
|
|
|
長澤正氏 |
電気・電子・情報系 |
ヒートベッド温度制御システムの構築 |
[○堀部敬史(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 医療福祉機器開発工学コース 1年生)] |
渡邉武大(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 医療福祉機器開発工学コース 1年生) |
大林千尋(沼津高専 電子制御工学科 助教) |
|
|
|
|
|
|
|
大林千尋 |
機械系 |
簡易な水素ぜい化評価試験法の提案 |
井上 聡(沼津高専 機械工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
井上 聡 |
物質・化学・生物系 |
量子化学計算による多孔質シリカ表面の酸性質に関する研究 |
[○望月舜太郎(沼津高専 物質工学科 5年生)] |
大川政志(沼津高専 物質工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
大川政志 |
電気・電子・情報系 |
ロボカップジュニアサッカー競技における教材開発 |
[○近藤有(沼津高専 電子制御工学科 5年生)] |
[吉岡昂哲(沼津高専 電子制御工学科 5年生)] |
川上 誠 (沼津高専 電子制御工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
川上誠 |
電気・電子・情報系 |
単一の赤外線センサによる光源追従ロボットの開発 |
[○山田 知史(沼津高専 専攻科 2年)] |
[鈴木 莉子 (沼津高専 電子制御工学科 5年)] |
[川上 誠 (沼津高専 電子制御工学科 教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
川上誠 |
物質・化学・生物系 |
暗視野照明を用いた複屈折計測による血液凝固イメージング |
町田隼大(沼津高専 専攻科 医療福祉機器開発工学コース 2年] |
塚本唯斗(沼津高専 制御情報工学科 5年生) |
大久保進也(沼津高専 制御情報工学科 准教授) |
横山直幸(沼津高専 制御情報工学科 講師) |
|
|
|
|
|
|
横山直幸 |
物質・化学・生物系 |
クエット流れ場における赤血球の機械的特性評価システムの開発 |
[○杉山武(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 医療福祉機器開発工学コース 2年生)] |
[萩野留以(沼津高専 制御情報工学科 5年生)] |
[横山直幸(沼津高専 制御情報工学 講師)] |
|
|
|
|
|
|
|
横山直幸 |
アクティブラーニング |
アクティブ・ラーニングによる授業方法の検討-『学び合い』の考え方を基に- |
○小澤健志(木更津高専 人文学系 教授) |
木村宗弘(長岡技科大電気電子情報工学専攻) |
菊池崇志(長岡技科大原子力システム安全工学専攻) |
高橋弘毅(長岡技科大情報・経営システム工学専攻) |
山下哲(木更津高専基礎学系) |
鈴木道治(木更津高専基礎学系) |
|
|
|
|
小澤健志 |
機械系 |
ロボットのためのステレオビジョンを用いた移動支援システム |
[○ 安田 晃也(大阪府立大学高専 総合工学システム専攻科 機械工学コース 2年生)] |
藪 厚生(大阪府立大学高専 メカトロニクスコース 教授) |
金田 忠裕(大阪府立大学高専 メカトロニクスコース 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
藪 厚生 |
機械系 |
熱流体計測センサの周波数特性の性能向上に関する研究 |
○牛山健太(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 医療福祉機器開発工学コース 2年生) |
大庭勝久(沼津高専 電子制御工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
大庭勝久 |
機械系 |
熱流体用温度センサの特性検定の高精度化に関する検討 |
○三室菜美(沼津高専 電子制御工学科 5年生) |
大庭勝久(沼津高専 電子制御工学科) |
|
|
|
|
|
|
|
|
大庭勝久 |
電気・電子・情報系 |
ロボットによる超音波診断支援のための検査者の意図推定 |
[○瀬戸翔太(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 医療福祉機器開発工学コース 2年生)] |
[大石征裕(沼津高専 電子制御工学科 5年生)] |
[青木悠祐(沼津高専 電子制御工学科 講師)] |
|
|
|
|
|
|
|
青木悠祐 |
電気・電子・情報系 |
フィールドフィルタリングを目的とした橋梁調査ロボットシステムの構築 |
[○遠藤真哉(沼津高専 電子制御工学科 5年生)] |
[赤池郁也(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 医療福祉機器開発工学コース 1年生)] |
[大山拓真(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 医療福祉機器開発工学コース 1年生)] |
[吉村大地(沼津高専 専攻科 総合システム工学専攻 医療福祉機器開発工学コース 1年生)] |
[青木悠祐(沼津高専 電子制御工学科 講師)] |
|
|
|
|
|
青木悠祐 |
電気・電子・情報系 |
遠隔力覚転送のための双腕テレコピーロボットの開発 |
[○髙橋元太(沼津高専 電子制御工学科 5年生)] |
[青木悠祐(沼津高専 電子制御工学科 講師)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
青木悠祐 |
その他の教育 |
求人情報の管理とシステム化 |
○牛丸真司(沼津高専 電子制御工学科 教授) |
川上誠(沼津高専 電子制御工学科 教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
牛丸真司 |
機械系 |
浮力噴流におけるノズル内部への特異流入現象に関する研究 |
[○駒谷拓己(沼津高専 機械工学科 5年生)] |
前田篤志(沼津高専 機械工学科 助教) |
佐野二斗(沼津高専 機械工学科 5年生) |
友岡海斗(沼津高専 機械工学科 5年生) |
|
|
|
|
|
|
前田篤志 |
アクティブラーニング |
総決算としてのエントリーシート作成 |
[○加田謙一郎(鶴岡高専 創造工学科 准教授)] |
中山敏男(鶴岡高専 創造工学科 助教) |
|
|
|
|
|
|
|
|
加田謙一郎 |
その他の教育 |
ティーチング・ポートフォリオの効果検証~男性メンターと女性メンターの違い~ |
○北野健一(大阪府立大学高専 総合工学システム学科 教授) |
栗田佳代子 (東京大学) |
|
|
|
|
|
|
|
|
北野健一 |
その他(ポスター) |
工学教育支援を目的とした「振子」教材の開発 |
[○西留直人(沼津高専 研究生)] |
[眞野千輝(豊橋技術科学大学 情報・知能工学課程 3年)] |
[大庭勝久(沼津高専 電子制御工学科 准教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
大庭勝久 |
学生指導 |
Q-Uに基づいた大規模学寮を有する高専学生の特徴と学生指導の検証 |
石丸裕士 |
藤井数馬 |
伊勢昇 |
|
|
|
|
|
|
|
石丸裕士 |
電気・電子・情報系 |
永久磁石同期モータにおける最大トルク制御座標系の位相角決定法の検討 |
[○太田和希(沼津高専 専攻科環境エネルギーコース 1年生)] |
[岩田大輝(沼津高専 専攻科環境エネルギーコース 2年生)] |
[大沼巧(沼津高専 電子制御工学科 准教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
大沼巧 |
その他(ポスター) |
バドミントントレーニングマシンを通じた技術者教育とスポーツ振興 |
[○田中宏明(沼津高専 電子制御工学科 5年生)] |
大沼巧 (沼津高専 電子制御工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
大沼巧 |
電気・電子・情報系 |
永久磁石同期モータにおける位置センサレス制御時のインダクタンス変動に対する高ロバスト化 |
望月勇杜(沼津高専 専攻科 環境エネルギーコース1 年生) |
大沼巧(沼津高専 電子制御工学科 准教授) |
|
|
|
|
|
|
|
|
大沼巧 |
電気・電子・情報系 |
永久磁石同期モータの電圧飽和時における最大トルク応答制御 |
[○山本拓也 (沼津高専電子制御工学科 5年生)] |
大沼巧 (沼津高専電子制御工学科 准教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
大沼巧 |
電気・電子・情報系 |
永久磁石同期モータにおける最大トルク制御座標系の位相角決定法の検討 |
[○太田和希(沼津高専 専攻科環境エネルギーコース 1年生)] |
[岩田大輝(沼津高専 専攻科環境エネルギーコース 2年生)] |
[大沼巧(沼津高専 電子制御工学科 准教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
大沼巧 |
電気・電子・情報系 |
永久磁石同期モータにおける位置センサレス制御の抵抗変動に対する高ロバスト化 |
[○河合将和(沼津高専 電子制御工学科 5年生)] |
[大沼巧(沼津高専 電子制御工学科 准教授)] |
|
|
|
|
|
|
|
|
大沼巧 |
その他の教育 |
高等教育改革における高等専門学校の位置づけ |
森 佳奈枝(福岡大学大学院 人文科学研究科教育・臨床心理専攻 博士課程前期2年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
森 佳奈枝 |
機械系 |
Japan Virtual Robotics Challange上の不整地走行における課題の認識と解決に関する研究 |
○中谷敬子(大阪府立大学高専 総合工学システム学科 准教授) |
土井智晴(大阪府立大学高専 総合工学システム学科 准教授) |
山道到威(大阪アニメーションスクール専門学校 クリエーティブデザイン学科) |
|
|
|
|
|
|
|
中谷敬子 |
電気・電子・情報系 |
高エネルギーイオン計測に向けたトムソンパラボライオンスペクトロメーターの検討 |
[○谷本壮(高知高専 ソーシャルデザイン工学科 助教)] |
[中岡健人 (高知高専 電気情報工学科)] |
[坂本優太 (高知高専専攻科 機械・電気工学専攻)] |
|
|
|
|
|
|
|
谷本壮 |
地域連携 |
「江戸時代の弓削騒動とその後の調査」 |
[○多田光男(弓削商船)] |
[塚本秀史] |
|
|
|
|
|
|
|
|
多田光男 |
その他の教育 |
「留学生との交流が日本人高専生に与える影響」 |
[○阿部 恵(八戸高専)] |
[大田 徹] |
|
|
|
|
|
|
|
|
阿部 恵 |