第22回日本高専学会年会講演会は、会員各位ならびに関係者各位のご協力により、充実した内容とすることができました。 ここに心から御礼申し上げます。以下に年会の概要を報告致します。 | |
日 時 | 2016年 8月27日(土) ~ 28日(日) |
開催校(主管校): | 沼津工業高等専門学校 |
会 場: | 沼津工業高等専門学校(静岡県沼津市大岡3600) |
参加人数 | 210人 |
実行委員長 日高良和(第11期会長・宇部高専) |
◆【 日 程 】8月27日(土)◆ | ||
発 表 | 一般講演:20件、ポスターセッション:113件 講演の様子 ポスターセッションの様子 | |
開催行事 | 会長挨拶、開催校挨拶 | |
基調講演 |
演題:新時代の高専とその人「財」育成 国立高専機構 理事長 谷口 功氏 講演資料(クリック) | |
企業セッション |
演題:「高専生のための合同会社説明会」過去8年の開催から見出した、あるべき形 メディア総研 採用・キャリア支援事業部部長 吉原 広登氏 | |
表彰式: 優秀ポスター賞 |
<最優秀ポスター賞> 〇田中健太(米子高専 電気情報工学科5年),田中博美(米子高専 電気情報工学科 准教授):高温超伝導体を用いたジョセフソン接合デバイスの簡易作製~低コストで環境に優しい新手法~ 〇鈴木佑季(沼津高専専攻科 総合システム工学専攻 新機能材料工学コース2年),藁科知之(沼津高専 物質工学科 准教授):水素化マグネシウム加水分解に対する添加物の効果 最優秀ポスター賞受賞者 〇三室菜美(沼津高専 電子制御工学科5年),大庭勝久(沼津高専 電子制御工学科 准教授):熱流体用温度センサの特性検定の高精度化に関する検討 〇山本紗矢香(米子高専 電気情報工学科5年),田中博美(米子高専 電気情報工学科 准教授):気相-液相ハイブリッド成長法によるBi系高温超伝導ウィスカー成長過程の解明 〇髙橋元太(沼津高専 電子制御工学科5年),青木悠祐(沼津高専 電子制御工学科 講師):遠隔力覚転送のための双腕テレコピーロボットの開発 〇大井かなえ(大阪府大高専 総合工学システム専攻 応用化学コース1年),松村道雄(大阪大学 名誉教授,大阪府大高専 客員研究員),東田卓(大阪府大高専 総合工学システム学科 環境物質化学コース 教授):メソおよびマクロポーラスTiO2膜の光電気化学特性 〇岡本吉弘(明石高専 都市システム工学科5年),久保裕基(明石高専 建築・都市システム工学専攻1年),高田翔也(明石高専 建築・都市システム工学専攻2年),神田佳一(明石高専 都市システム工学科 教授):水制による河川合流部の河床変動制御に関する研究 | |
表彰式: 活動奨励賞・受賞講演 |
<活動奨励賞> 〇木更津工業高等専門学校:第5回サイエンス・インカレ出場チーム発表番号230番(門口雅志・鎌田一樹・根本明):第5回サイエンス・インカレ奨励表彰受賞 〇沼津工業高等専門学校:食育教材開発プロジェクト(秋山奈穂・本多由佳・矢幅達也・小池菜友・小泉理佳):食育支援ロボットの開発~食物の色から生きる為の知恵を学ぶ~ 〇宇部工業高等専門学校:学生会社会貢献部:放課後学習教室 | 活動奨励賞受賞講演 |
懇親会 |
懇親会の様子 会場:三島プラザホテル |
◆【 日 程 】8月28日(日)◆ | ||
発 表 | 一般講演:9件 | |
特別企画 |
特別企画「進化する高専-その方向性を探る-」と題し,5名のパネラー(各ブロックの校長)による講演が行われた.
第1ブロック(北海道・東北) 岸徳光氏(釧路高専 校長) 第2ブロック(関東・甲信越+福島,沼津) 藤本晶氏(沼津高専 校長) 第3ブロック(東海,北陸,近畿,富山,舞鶴) 新田保次氏(鈴鹿高専 校長) 第4ブロック(中国,四国) 三谷知世氏(宇部高専 校長) 第5ブロック(九州,沖縄) 氷室昭三氏(平成28年3月まで第5ブロック有明高専教務主事,現第4ブロック 米子高専 校長) <総合討論> |
特別企画の様子 |