高専が設立されて32年が経過しました.その間,高専が技術者の教育と地域の発展等において果たした役割は,社会的に一定の評価を得ています.一方,1990年代に入りバブル経済崩壊による経済の混乱や産業空洞化など,わが国は歴史的な曲り角に来ています.教育界も決して例外ではありません.大学では学部・学科の改組,教養部廃止,さらに大学院大学と学部教育中心大学への二極化へと大きなうねりとなって変容しています.高専にあっては15歳人口の減少や高学歴志向が高専の存続に危機感を覚えさせ,また世間からの看過に忸怩たる思いを抱かせているのも事実です.しかし,この30余年に高専が培い,かつ蓄積してきたものは決して蔑ろにされるべきものではありません.むしろ私たちは誇りに思います.その経験と教育・研究の実績を踏まえ,今後なお一層飛躍せねばなりません.
高専に働く人々は各種学会,文部省・国専協の教育研究集会,あるいは「高専教育」誌等を通じて研究や意見を発表してきましたが,高専プロパーの諸問題については十分討議,発表する場がありませんでした.高専を共通の土俵にして教育・研究について発表する場を構築することは極めて大事なことと考えます.私たちは「日本高専学会」の設立を実現し,その目指すべき特色ある教育と研究の充実に邁進したいと考えるものです.
この学会で取り扱う課題は次のようなものが考えられます.
以上の事柄を深く討議,研究する場としての「日本高専学会」を設立しました.関係各位の入会を切に求めるものです.
1995年8月1日