イベント・行事のご案内

●日本高専学会 年会

日本高専学会創立10周年記念総会・講演会

開催日:2004年7月31日(土)〜8月2日(月)
会 場:かずさアカデミアホール
      住所 千葉県木更津市かずさ鎌足2−3−9
      電話 0438−20−5555
主 催:日本高専学会
7月31日(1日目)
  9:30-11:20 理事会・編集委員会(控え室10)
11:30-12:00 評議員会兼総会(201会議室A)
昼食
12:50より   記念式典(201会議室A)
12:50-12:55 開会の辞(副会長 久松俊一)
12:55-13:00 来賓祝辞(木更津高専校長 小田島 章)
13:00-13:05 来賓祝辞(ヒューマンネットワーク高専代表幹事 依頼中)
13:05-13:20 基調講演 会長 大成博文
13:20-13:30 表彰(功労賞、奨励賞)
13:30-14:30 記念講演1 佐藤浩(東京大学名誉教授) 「社会の中の乱雑と秩序」
休憩 10分
第1セッション 創造教育・技術教育(201会議室A)
14:40-15:00 一般講演1 鈴木道治,関口昌由,高遠節夫(木更津高専) 「“数学的コミュニケーション”の問題点の統計的調査」
15:00-15:20 一般講演2 角谷英則(津山高専) 「教養教育における評価の方法」
15:20-15:40 一般講演3 内田由理子(詫間高専) 「歴史における"ものづくり"教育−試行」
15:40-16:00 一般講演4 坪根弘明,高橋将徳,明石剛二(有明高専) 「問題解決能力の育成を目的とした実習改善方法」
16:00-16:20 一般講演5 梅津清二(大分高専) 「講義『技術論』 −福祉・介護・医療とのかかわりを通して−」
16:20-16:40 一般講演6 赤対秀明(神戸高専) 「大震災から10年、被災企業を支えた神戸地域産学官連携」
休憩 10分
16:50-17:00 奨励賞受賞講演  森 和也(長岡技大) 「ロボコン活動における地域連携から全国連携への実践」
17:00-18:00 記念講演2 碇山みち子(東京大学) 「碇山義人さんと私の誰も歩まなかった道」
懇親会場への移動
19:00-20:30 懇親会(ホテル観月)
 
8月1日(2日目)
第2セッション  地域連携(201会議室A)
9:00- 9:20 一般講演7 日高良和,山下祐志(宇部高専) 「文系の地域連携“リベラルアーツ塾”」
9:20- 9:40 一般講演8 吉田正道(有明高専) 「サッカーロボット制作・競技を通じた地域小中学生との交流」
9:40-10:00 一般講演9 木村 弘(宇部高専) 「中小企業の産学連携活動の活性化に向けて」
10:00-10:20 一般講演10 日下部重幸(神戸高専) 「産官学連携と学生の研究テーマ」
10:20-10:40 一般講演11 深川勝之(宇部高専) 「高専における地域連携モデルの構築」
第3セッションは「ものづくり夢フェスタ2004」(アカデミアホール全体)
10:40-11:10 ポスターセッション(201会議室A、会議室前ホワイエ)
11:10-12:00 記念講演 森政弘(東工大名誉教授)(メインホール)
昼食(201会議室A、Bを開放)
12:50-14:50 映画「ロボコン」上映(メインホール)
休憩10分
15:00-15:30 ロボコン夢の対決(メインホール) 
15:30-16:40 パネルディスカッション(メインホール)
16:40-17:40 高専卒業生(HNK)と高専生、夢フェスタ参加者の交流広場(201会議室B)
17:40-19:40 奨励賞受賞記念演劇・木更座「NAME」上演(メインホール)
 
8月2日(3日目)
第4セッション  JABEE・独立法人問題(201会議室A)
9:00-10:20 パネル討論会1:テーマ:高専における JABEE の新展開と課題
   基調報告 井上哲雄(鈴鹿高専)(20分)
    「高専における JABEE 認定への取り組みとその功罪」
   研究報告 松田忠大(鹿児島高専)(15分)
    「鹿児島高専の技術者教育プログラムの現状と課題」
   研究報告 氷室昭三(有明高専)(15分)
    「 JABEE 受審に向けて」
   総合討論(30分)
休憩(10分)
10:30-11:50 パネル討論会2:テーマ:独法時代の高専づくり
   基調報告 久松俊一(元木更津高専)(20分) 「独法初年・・・現状と課題」
   研究報告 大成博文(徳山高専)(15分) 「独法対応軸としての基盤づくり」
   研究報告 氷室昭三(有明高専)(15分) 「高専間連携による有明海再生プロジェクト」
   総合討論(30分)
11:50-11:55 まとめ 会長 大成博文
11:55-12:00 閉会の辞 副会長 氷室昭三

 

↑ページトップへ