イベント・行事のご案内

●高等専門学校の教育と研究

高等専門学校の教育と研究 第1巻 目次



第1巻 第4号 1996年10月発行

巻頭言 大学工学部を気にしない教育改革を 土居 巌 1
<特集地域協力>総説論文 地域における富山商船高専−21世紀の高等教育機関にとって不可欠なこと− 雨宮 洋司 2
前進する地域に根ざした高専づくり−地域協力の課題と高専の未来− 大成 博文 10
シンポジウム「専攻科問題」の発言から 企業から高専に望む パネラー 黒木 洋 18
報告 アメリカ文化体験記 三好十武士 21
技術職員の組織化 川崎敬一・山元直行・中村美和・津浦洋一 26
随筆・随論 貿易と国際化 井崎淳一郎 29
最近の学生に思う 久保 槙雄 33
論文 学寮の特質と寮生の指導に関する一考察 河合 清治 38
ますます期待される技術教育 飯田 正明 42
資料提供に役立つ図書館づくりをめざして (その1)
−宇部高専の事例を通して考える
佐々木明彦 50
高等教育関連の文献紹介(3)   島内 功光 55
学校紹介 苫小牧工業高等専門学校   56
会告 第2回総会報告   59
日本高専学会規約   61
投稿規定   64
1996年度新役員及び編集委員   66

学会誌のページに戻る



第1巻 第3号 1996年7月発行

巻頭言 高専の春 吉田 喜一 1
寄稿 専攻科設置の経緯とその展望 小門 純一 2
報告 私の南極体験 小松原祐二 10
紹介 実践事例集『こんな授業をやってみたい』の出版紹介 藤枝 孝善 20
衛星設計コンテスト紹介   23
論文 高専のあり方と教育 久保 建二 26
高専改革と「高専大学」構想 真鍋 昌裕 34
5Kのバランス 赤対 秀明 40
企業サイドから見た高専像と今後の高専教育についての提言 朝倉正治・手島規博 46
学校紹介 都城工業高等専門学校   53
会告 日本高専学会第2回総会・シンポジウム要領   56
日本高専学会規約(案)   59
事務局, 編集委員会からのお願い   62
「高等専門学校の教育と研究」投稿規定   63
日本高専学会役員・編集委員   64

学会誌のページに戻る




第1巻 第2号 1996年4月発行

巻頭言 情勢を的確につかみ, 新しい模索を 萩原保一 2
総説論文 高専は未来に向かって発進できるか 大成 博文 3
報告 「モンゴルの子どもたちへ灯を」 川崎 敬一 11
記事 高専図書館懇談会で〜す 小林美寿鶴 18
地球を測ろう 宮下 和美 19
論文 阪神・淡路大震災から1年 赤対 秀明 21
地域に根ざした公民館づくり 新谷肇一・金丸富士典・坂本俊久 29
内からの高専おこし 矢野正孝・幸後壽彦 35
工学演習教育におけるカオスシミュレーション 臼田 昭司 39
大学編入者から見た高専に対する一考察 富山 弘幸 45
高等教育関連の文献紹介(2)   島内 功光 49
学校紹介 富山商船高等専門学校   51
会告 日本高専学会第2回総会・シンポジウム開催要領   54
講演申し込み, 講演原稿執筆要領   54
日本高専学会規約(案)   56
「高等専門学校の教育と研究」投稿規定   59
日本高専学会役員・編集委員   60

学会誌のページに戻る




第1巻 第1号 1996年1月発行

巻頭言 技術者養成の内的発達法則を求めて 梅津 清二 1
  学会誌の創刊にあたって 田中冨士男 2
高等専門学校研究を期待する 佐々木享 3
日本高専学会に期待する 前田 清志 4
学会発足にあたって 内田 安三 5
高専学会に期待する 後藤 金英 6
日本高専学会の設立に寄せて 篠原 謹爾 7
設立総会特集 設立総会報告   8
歓迎の挨拶 島田 一雄 9
記念講演 高専はいま 工藤 圭章 10
     骨のある技術者の育成を 土師 利昭 11
     NTTにおける高専卒業生 大平 利彦 16
一般講演要旨集   21
論文 専科大学法案の再評価 山下 祐志 25
業務内容調査からみた高専教官像 梅津 清二 33
阪神・淡路大震災と神戸高専 若林 茂 39
高専におけるTQMの導入 中津 正志 45
高等教育関連の文献紹介(1)   島内 功光 51
話題 ヒューマン・ネットワーク高専 宮下 和美 52
学校紹介 東京都立航空工業高等専門学校   54
会告 役員・編集委員   57
日本高専学会規約(案)   58
「高等専門学校の教育と研究」投稿の手引き   61

学会誌のページに戻る

 

↑ページトップへ