イベント・行事のご案内

●高等専門学校の教育と研究

高等専門学校の教育と研究 第7巻 目次



第7巻 第4号 2002年10月発行

巻頭言 日々雑感,農学部の教育現場から 深田 三夫 1
特集 JABEE 座談会・高専における技術者教育認定(1)
   −JABEE認定は高専発展の絶好のチャンスとなるか−
  2
高専教育におけるカリキュラムを考える 深川 勝之 4
退職者のページ 真実を求めて 中村  強 8
クローズアップ高専 地元企業とともに歩む(II)−養豚施設のゼロエミッション計画− 深川 勝之 11
一粒の種が花ひらくとき(II−II)−マイクロバブルの軌跡(ホタテ編)− 大成 博文 15
都立航空高専ワンゲル部の苗場山における環境調査・研究活動(II)−水質調査− 吉田健一・小山内行雄・向山一男・
矢後義昭・滝沢寿一・米内山誠
21
論文 高専における倫理教育の必要性
    −薬学部における倫理教育が就職観に与えた影響−
宮重 徹也 27
卒業生のページ 30年後の再会 武重  勉 35
高専のワット 数々の教材用実験装置を開発−新案特許も申請−
   〜大阪府立高専:建設工学科 阪本吉一さん〜
  38
留学生のページ 日本に来て リラ 44
報告 クラークソン大学 Dana Barry 先生を鈴鹿高専にお迎えして 兼松 秀行 45
第1回全国高専テクノサミットを開催して 井上 哲雄・斎藤 正美・勝山 正嗣 51
高専ギネス     55
賛助会員     56
会告 日本高専学会第8回総会議案   57
学会通信 編集委員会より・事務局だより   68
投稿者の皆様へ・編集後記   69
「高等専門学校の教育と研究」第7巻総目次 70
表紙 今夏鈴鹿高専で行われた Barry 博士によるセミナーおよび講演会の様子
「高等専門学校の教育と研究」の題字は,有明高専5年(平成12年度)の古庄和美さんに書いていただきました

学会誌のページに戻る



第7巻 第3号 2002年7月発行

巻頭言 学生を学校の真の主人公に 吉田 丈夫 1
特集 高専と地域協力 地域連携から全国連携へ−様々な形態とその発展形− 赤対 秀明 2
地域小中学生への出前授業・おもしろサイエンス 高橋邦夫・福地健一・相川正美・神下 護・田村和士・小藤田陽 6
クローズアップ高専 地元企業とともに歩む (I) −養豚施設のゼロエミッション計画− 深川 勝之 12
一粒の種が花ひらくとき (II-I) −マイクロバブルの軌跡(ホタテ編)− 大成 博文 18
都立航空高専ワンゲル部の苗場山における環境調査・研究活動 (I) 米内山 誠 21
論文 高等専門学校における中国語教育の実践と改善の模索
  −富山商船高専国際流通学科での授業を事例として−
海老原 毅 27
卒業生のページ 母校との共生を求めて「夢をかたちに」 横澤 由明 34
高専トピックス 神戸高専バレーボール部全国高専大会5連覇15度目の優勝 尼子邦之・赤対秀明・道平雅一・大淵真 36
留学生のページ 「吾輩はトラオキ」である−前編− トラオキ漱石 40
高専ギネス     42
賛助会員     43
学会通信 理事会等報告・編集委員会より・事務局だより   44
投稿者の皆様へ・編集後記   47
日本高専学会入会申込書・高等専門学校の教育と研究投稿申込書    
表紙 都立航空高専ワンゲル部の苗場山における環境調査・研究活動の様子
「高等専門学校の教育と研究」の題字は,有明高専5年(平成12年度)の古庄和美さんに書いていただきました

学会誌のページに戻る



第7巻 第2号 2002年4月発行

巻頭言 私の物作り・組織作り 堀江 克明 1
特集 高専の公開講座 2001年度の大分高専における「公開講座」 梅津 清二 2
高専の研究室紹介 画像による応力解析紹介−コースティックス像及び光弾性縞の解析例− 石田瑞穂・手島規博・青木照子 5
論文 工業系高等専門学校における英語教育の問題点および一実践方法の提案 赤塚伊三武 7
卒業生のページ 一高専卒業生の雑感 大平 利彦 11
書評 雨宮先生は今−「商船教育時評」(雨宮洋司著 海文堂)を通して− 梅津 清二 13
高専における外国語教育 高専生のための工業英語(4) 吉田 丈夫 16
高専のワット ものづくり教育にものづくりで貢献すること
“吊橋づくり・コンクリートカヌーづくり・各種実験装置づくり”
  只今実践中!〜木更津高専技術専門職員 嶋野慶次さん〜
  20
留学生のページ 宇部高専と私 バン・オレイン 24
高専ギネス     25
高専トピックス 弓削商船高専創基百周年を迎えて 多田 光男 26
報告 日本高専学会 シンポジウム in 木更津 久松 俊一 28
日本高専学会 第10回水・環境技術研究会 古庄 和美 34
スクラップ     37
賛助会員     40
会告 日本高専学会への支援募金ご協力のお礼   41
日本高専学会第8回総会講演会 講演募集のお知らせ   42
学会通信 理事会等報告・編集委員会より・事務局だより   43
投稿者の皆様へ・編集後記   49
日本高専学会入会申込書・「高等専門学校の教育と研究」投稿申込書    
表紙 日本高専学会 シンポジウム in 木更津の様子
「高等専門学校の教育と研究」の題字は,有明高専5年(平成12年度)の古庄和美さんに書いていただきました

学会誌のページに戻る



第7巻 第1号 2002年1月発行

巻頭言 好 機 到 来 深川 勝之 1
特集 日本高専学会第7回総会・研究発表会 日本高専学会第7回総会・研究発表会に参加して 平野喜三郎 2
特別講演「情報生活者としての若者像を探る」を聴いて 北野 健一 11
【高専市民フォーラムII】青少年をめぐるこころと身体の問題 水城まさみ 13
特集 日本高専学会大阪シンポジウム 日本高専学会 シンポジューム in大阪 報告 萩原 保一 20
地域に根ざす高専 鈴鹿高専の産学連携活動とヒューマン&テクノロジーネットワーク(SHTN) 井上哲雄・斎藤正美・勝山正嗣 30
クローズアップ高専 一粒の種が花ひらくとき(V)−マイクロバブルの軌跡− 大成 博文 36
高専における外国語教育 高専生のための工業英語(3) 吉田 丈夫 42
卒業生のページ 処で,月はどこで見ても今日は満月ですか? 宮下 和美 47
【高専OB大交流会】こぼれ話 小笠原 宏 50
留学生のページ 私の母国と夢 エッサン・モハッマド・アリ 53
学校紹介 鹿児島工業高等専門学校 松田 広大 56
賛助会員     64
会告 日本高専学会第8回総会・研究発表会   65
学会通信 理事会等報告・編集委員会より・事務局だより   66
投稿者の皆様へ・編集後記   70
「高等専門学校の教育と研究」投稿規定   71
日本高専学会規約および規則類   72
日本高専学会入会申込書・「高等専門学校の教育と研究」投稿申込書    
表紙 日本高専学会 第7回総会・研究発表会の様子
「高等専門学校の教育と研究」の題字は,有明高専5年(平成12年度)の古庄和美さんに書いていただきました

学会誌のページに戻る

 

↑ページトップへ