イベント・行事のご案内
●日本高専学会第23回年会講演会
テーマ:
高専の教養教育
―リベラルアーツが高専を面白くする―
発表募集
<口頭発表>
従来のセッションに加えて「リベラルアーツ」に関する発表を大募集します。
次の発表を設けてますので、奮って応募ください。
1. リベラルアーツ
・人文社会系( 国語、社会、外国語、芸術)
・自然科学系( 数学、理科、体育)
2. 創造教育
3. 地域連携
4. アクティブ・ラーニング
5. 教科研究
6. 学習支援
7. 教育方法と評価
8. 学生指導
9. 国際交流
10. その他の教育
<ポスターセッション>
学生の発表と専門教育の発表を募集します。
1. 機械系
2. 電気・電子・情報系
3. 物質・化学・生物系
4. 土木・建設・建築系
5. その他
1)基調講演 2017年9月2日(土) 14:30〜15:50
講師:岩本晃代 崇城大学・総合教育センター教授
※経歴:鹿児島県立短期大学教授、有明高専教授等。
研究分野:日本文学(明治期〜昭和期)、日本の高等教育における教養教育。
学位:博士(比較社会文化)、博士(教育学)。
2)特別企画 2017年9月3日(日) 10:00〜12:30
【パネルディスカッション】
コーディネータ:氷室昭三・米子高専校長
パネリスト:
| 岩本晃代 | ・ | 崇城大学教授 |
| 山下 哲 | ・ | 木更津高専教授(基礎学系(数学)) |
| 杉山 明 | ・ | 津山高専教養教育推進室長(総合理工学科情報システム系(国語)教授) |
| 角 正樹 | ・ | NTTデータユニバーシティ取締役 |
| 布施圭司 | ・ | 米子高専リベラルアーツセンター長(教養教育科(社会)教授、図書館長) |
| 期 間: | 2017 年 9 月 2 日(土) 〜 9月 3 日(日) |
|---|---|
| 開催校 (主管校) : | 米子工業高等専門学校 |
| 会 場: | 米子工業高等専門学校(〒683-8502 鳥取県米子市彦名町4448) |
| 主 催: | 日本高専学会 |
| 共 催: | 米子工業高等専門学校 |
| 後 援: | 独立行政法人国立高等専門学校機構 |
| 日本私立高等専門学校協会 | |
| 全国公立高等専門学校協会 | |
| 公益社団法人日本工学教育協会 | |
| 国立大学法人豊橋技術科学大学 | |
| 国立大学法人長岡技術科学大学 | |
| 実 行 委 員 長: | 赤対 秀明 (会長・神戸高専) |
| 事 務 局 担 当: | 金田 忠裕 (事務局・大阪府大高専) |
| 発表申込受付開始 : | 2017 年 4 月 5 日(水) |
| 発表申込み〆切 : | |
| 2017 年 6 月 14 日(水) 延長しました!! | |
| 原稿提出〆切 : | 2017 年 7 月 7 日(金) 15時必着 |
| 原稿提出先 : | nen_genuketuke@jact2013.sakura.ne.jp |
| (Word形式とPDF形式を合わせて提出してください) | |
| 発表受付番号は発表登録リストで確認できます. | |
| 事前参加登録〆切: | 2017 年 7 月 21 日(金) |
| 投稿料 | |
| 事前振込み〆切: | 2017 年 8 月10 日(木) |
| 投稿料(1件当たり事前振込金額)は発表者の資格により以下の通りとなります。 | |
| 正会員 :5,000 円 [ 当日6,000 円] (会員のみ) | |
| シニア会員:2,000 円 [ 当日3,000 円] (会員のみ) | |
| 学生 :2,000 円 [ 当日3,000 円] (全学生) | |
| *聴講のみは無料 | |
| なお,講演論文集(DVD版)が必要な方は2,000 円にてご購入ください | |
| 懇親会会場: | 米子全日空ホテル(〒683-0824 鳥取県米子市久米町53番2号) |
| TEL:0859(36)1111 | |
| 参加費:一人6,000円 | |
| *米子高専から会場まで送迎バスを用意します。 | |
| 問合せ先 : | 日本高専学会事務局 金田忠裕(大阪府立大学高専) |
| E-mail:tkaneda@osaka-pct.ac.jp | |
| TEL:072-821-6401 | |
| FAX:072-821-0134 |